お疲れ様です!浜松営業所の清水です!
僕は小学生の頃から戦国時代が好きです。
戦国時代が題材の大河ドラマは毎週のように見ていましたし、
戦国武将に関する本を穴が空くほど読みました。
その中で一つ疑問に思ったことがありました。
北条家なら小田原城、織田家なら清州城・安土城、豊臣家なら大阪城、、、
といった具合に各武将の本拠地には城があるのです。
ただ武田信玄は「躑躅ヶ崎館」という城ではなく館を本拠地としていました。
なぜ武田信玄は築城せず、守りの浅そうな館に住んでいたのでしょうか。
そんな疑問を解決するべく僕はお休みを頂き一人で甲府に向かいました。
現在、躑躅ヶ崎館は武田神社という名の神社になっており、
歴史的な資料を見学できるような施設も隣接していました。
武田家の勃興から衰退までの流れを読み解く中で、
先の疑問に僕なりの答えを出すことができました。
それは、当時の武田家は異常な強さが日本中に轟いており、
武田家を攻めようとする他の戦国武将など当たり前のようにいなかった、
当時の日本にそれが常識としてあったから城をわざわざ築城する必要がなかったのではないか。
そんなわざわざ甲府まで行かなくとも思いつきそうな答えに満足した僕は、
一人飲みを堪能するべく、
甲府駅周辺へ繰り出しました。
誰もが恐れ、決して攻め入ることなど考えもされなかった武田家ですが、
信玄の死から10年ほどで滅亡してしまいます。
攻めの姿勢は大切ですが、長く繫栄するには
守りの姿勢も大切なんだなと感じた一人旅でした。
翌朝ふらっと立ち寄ったカフェで食べた桃は、
人生で食べた果物の中で一番おいしかったです。
また来年の夏に行こうと思います。
浜松営業所 清水