一人の権力が強くなりすぎますと、よい時もありますが、

だいたいの会社は破綻へ向かいます。

また、仕事のできない人を保護しすぎますと、

だいたいの会社は破綻へ向かいます。

厳しさが必要ですね。(-_-;)

そういう意味で会社の運営は非常に難しく感じます。

業績が落ちたとき

原因は何か?回復の見込みはあるのか?ないのか?

いち早く検討することが重要になると思います。

万が一、回復の見込みがわからなければ

早急に既存業務縮小と新規事業の手配をしなければいけないと思います。

希望的観測は禁物です。

むしろ悲観的観測の中で事業計画を立てることが普通かなと思います。

とにかく生産人口の減り方は急ピッチですので

そこに合わせて会社の変化が必要になります。

コロナ特需が終焉した今、変わらなければいけないと思います。

コロナ特需は、簡単に言えば需要の先食い・・・・ということだと思いますので

業績が落ちるのは仕方ないのかもしれませんが、

問題はその後で、回復の見込みがあるのかどうか???ということです。

多少はあるのかもしれませんが、

生産人口の減る中で、そして・・・住宅供給が飽和した感じがある中で

もう同じカテゴリーでの爆発的な成長は難しい気がしています。

新しいカテゴリーを見つけ、成長を模索するしかないかなと感じます。

もし同カテゴリーの中で成長があるとするならば、

新しい原価管理が確立できたときかな???と感じます。

お客さんの需要が大きくあるところで働きたいと強く思いますので

改革を急ぎます。

少しでも社会のお役に立ちたいと思います。