元財務官僚、高橋洋一氏の経済解説がわかりやすく、
夜な夜なユーチューブを見てしまいます。
高橋氏の話の中で、投資するなら自分の仕事周辺に投資するのが一番成功する確率が
高いのでは???と話していました。
その通りだと思います。
株は、企業の詳細な情報までわからず、
人任せみたいなところもあり、儲かることもあれば損することもあり・・・・・
新規事業も、今まで散々いろいろ物色しましたが、
どれも競争に勝てる感覚がなく・・・・・(-_-;)
たとえば農業とかも検討しましたが、本当に利益が上がるのは、
機械とか設備とかの減価償却がおわってからで、
6年くらいは厳しい決算になってしまいます。経験もありませんし・・・・(-_-;)
6年我慢できるかというと・・・・年齢と性格的に無理だなと感じます。(-_-;)
散々検討した挙句、やっぱり自分が頼るべきものは、不動産・建築周辺にあり、
高橋氏が言うようにそのフィールドで投資するのがよいと感じます。
冷静に考えれば、当たり前のことですね。(-_-;)
頭が悪いので、
様々検討し、迷ってみることで、やっと自分の仕事の価値がよくわかりました。
普通の方が心配に感じてしまうことも、
経験的に心配の内容や解決方法が具体的にすでにわかりますので
おおきなアドバンテージですね。
苦労してきてよかったと思います。
一つ一つ解決してきたことで、問題の先がある程度予想できます。
ありがたや。
もやもやが晴れまして、あとは突進するだけです。
・
花の盛りは春とは限らず・・・・
我、遅咲きのリンドウとならん・・・か・・・・
