こんにちは、営業の石田です☺️
資産形成などの勉強をしてますと「r>g」(あーるだいなりじー)という言葉を度々見かけます。
rが資産、資本による収益率、gが経済成長率や労働収入を指します。
資本主義の中では労働収入を資産収入が超える事を意味しています。
そうしますと会社経営も少しずつrを増やしていくのが良いのかもしれません。
個人資産ですと労働収入を得つつ投資信託等で資産収入を増やしていく流れになります。
不動産投資は借入で所有資産以上にレバレッジをかけられるのが長所かなと思います。
もちろんリスクもありますが…。
人によって最適解は変わってきますので、判断できる知識を備えていく必要があるのかなと思います。