こんにちは、営業の石田です☺️

最近Youtubeで松下幸之助さんの名言みたいな動画が流れてきて、なんとなく手探りで進んでいた事の答え合わせをさせてもらえたような気持ちになりました。

同時に、時代が変わっても大切な事って大きくは変わらないような気がしました。

誰かの失敗のフォローや後始末をするのはめんどくさくて自分だけが損してるように見えますが、隠れたメリットもあることに気づきました。

今思うと人の失敗から自分の学びを得られるチャンスだった側面がありました。

少なくとも自分が同じ失敗をする確率は減ります。

逆にそのときに放り出してしまった人はせっかくの学びの機会を放棄してしまった事になります。

そこまで考えずに多少の損得は気にせずできることやろう、くらいの考えで生きてきてますが、結果的に良かったこともあったのかもと思えてきました。

なんか自分ばかり損な役回りだな、と感じてしまうときは少し視野を広げてみると違う見方ができるかもしれません。

もちろん、全力で回避しなければいけないときもありますので判断が難しいところです。

とりあえず仕事を選ぶというよりは人を選んでいくと大きな失敗は少ないかなと思っています。

この人のためなら多少損してもええか、と思える相手なら得しても嬉しいし損しても役に立てて良かったなと気持ちよく過ごせると思います。